慣れてきた頃に
うにゃうにゃ文句を言いながら、押入れを出たり入ったり武士に近づく茶トラ姫。
ご飯は押入れから出ていて食べるようになりました。
大きさは武士の1/4。
しかし、ぶっちゃん、でかい。
猫じゃらしは大好きなので、ご飯の次に茶トラ姫とたわむれられる唯一の接点。
んん?
遊んでいる隙にお腹をチェックするとワイヤーが無い。
自分でいつの間に抜糸?
うしちゃんもクローンクローンちゃんもワイヤーを自分で咬み切ってしまったけども残りは病院で取ったのに。
若いってすごい・・・。
傷もふさがっているのでリリースする事にしました。
うにゃうにゃのおしゃべりから開放されて、明日から熟睡できる事のほうがうれしかったり。
慣れてきた頃にまた大捕り物で茶トラ姫に嫌われること確実ですが、茶トラ姫のホームシックは治る事でしょう。
| 固定リンク
「江戸川の猫」カテゴリの記事
- のらぷる(2011.06.02)
- 江戸川を卒業します!(2009.06.25)
- くろみゃんその後(2009.07.10)
- パンダちゃんの落とし物(2009.07.18)
- グダグダ(2009.09.29)
コメント
quantumさんへ
何かに反応しているのでしょうね。かわいい猫さんなのですが、ともかくおしゃべりで、リリースした今もすぐどこにいるかわかります(笑)母のクローンクローンの傍にぴったりついて、時には全力疾走で駆け回っています。
みーちゃんもそうですが、茶トラの女の子は気が強くて自己主張がはっきりしていて、愛情深い子が多いような気がします。quantumさんも前世は猫か渡り鳥か?駆け回っているイメージです。
投稿: ayyan | 2009年12月 2日 (水) 11時01分
美猫さんですね:)確かに自由でいたいのでしょうね。みーも手術しても、お外が恋しいのか明け方、お外に向かって鳴いています。(苦笑)きっと野良時代の”何か”が反応するんでしょうね。私も自由でいたいもの。(苦笑)
投稿: quantum | 2009年12月 1日 (火) 11時31分
双子姉様
おフランス土産ありがとう!
大事に使っています。重いのに運ぶの大変だったでしょう。
茶トラ姫は気が小さいのだけれども、ものすごい気が強い強い。
若さのエネルギーにやられっぱなしでした・・・。
武士の背中は枕に丁度良いのですけど、モフモフしていて気持ちよいですよ。
妹ちゃんにもよろしくお伝えください!
投稿: ayyan | 2009年12月 1日 (火) 08時28分
茶トラ姫の生命力凄い!見習わなくては(o^-^o)にしても武士くんの背中でか!寄りかかりたくなる・・・
投稿: 双子姉 | 2009年11月30日 (月) 13時56分