慣れない子猫その2
太っちょ君が迷子になって5日。
早く見つかりように祈っております。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。
猫おばさんBが三月下旬から申し込んでいた地域新聞に、今月になってようやく子猫募集掲載記事が載ると言うことで、ほぼ1匹残してめでたく里親様が決まっていたところに猫が足りないとのことでこの子達も急遽、猫おばさんB宅に集められました。
この子達はまだ小さいので、親ごと連れていきました。
猫おばさんBもだんだん学習してきて、変な人に渡すことは少なくなってきましたが、
人に馴れず扱いに困っていたパンダちゃんをも、翌日の里親さま達に見せるとのことでしたので、グレーの親子を送ってきたついでパンダちゃんを我があずま屋に連れてかえりました。
新しい環境でもあるので絶えず威嚇・・・。
そうでなくとも威嚇しっぱなしでしたが。
それでもT-シャツの中に入れてやると即眠ってしまいました。
ミケも貰われて先に里親様宅に出立してしまいましたので、一人になって不安と恐怖でいっぱいだったのでしょう。
ここまではまだ良かったのですが・・・
その日は部屋の片隅で、小さい体のどこから発しているのか?金切り声の超音波声で出力MAX!
夜中の3時に武士と二人でアパートからそっと出ました。
扉締めても鳴き声が響いております。
戻らないとさらに騒音、戻ってもやっぱり人の顔見ては威嚇。
「どっちなんだ~!」
武士と顔を見合わせて困ってしまいました。
子猫のおそるべき体力に、つくづく感心した朝4時のことでした。
| 固定リンク
「保護した子猫」カテゴリの記事
- 絆ちゃんの姉猫(2012.10.08)
- 里親募集の猫達(2012.07.23)
- 里親さまほぼ決まりました(2011.06.03)
- 慣れない子猫その6(2009.06.24)
- 広島から里親募集中!(2010.11.07)
コメント
じゅんこさんへ
なんかフォローいただいてしまってすみません。
子猫には立場を悪くしただけとなってしまいました。
reiさんやパピコ代理さんのように明確なポリシーなくして保護とはならず、保護するなら最後まで飼うつもりでないとやはり成り立ちません。
大人の猫なら生活基盤がある程度できて避妊後、放任ということができるでしょうが、群れの中で一から始めなくてはいけない子猫には本当に悪いことしましたが、己の限度を知り得ました。
投稿: ayyan | 2009年6月12日 (金) 23時31分
そうなんですねー。お疲れ様でした!
reiさんも基本、避妊の猫はリリースだし、そうそう全部が全部保護して家猫教育をして飼い主さん探すってやっていけるような子ばかりではないと思います。
それぞれのスタンスで細ーくでもやっていければいいんじゃないでしょうか?
ayyanさんもぶしちゃんも疲れがたまったことでしょう。
ゆっくりしてくださいね♪
投稿: じゅんこ | 2009年6月12日 (金) 08時40分
ふとっちょの母さんへ
ふとっちょ無事生還おめでとうございます。
ブログも拝見しました。
愛情とはんなりさん家の猫ちゃんのお蔭ですね。
本当にお疲れ様でした。
投稿: ayyan | 2009年6月12日 (金) 01時29分
じゅんこさんへ
すっかりコメント返信遅くなりまして申し訳ありません。
それがパンダちゃんを戻してきました。
吐いて下痢して精神的にやつれてしまったので、
パンダちゃんの拒否ぶりは想像を超えておりました。
ようやく落ち着きましたので、再開できますが、
バテてしまいました。
なかなか保護ってむずかしいです。
投稿: ayyan | 2009年6月12日 (金) 01時26分
おはようございます。
太っちょの捕獲には至っていないのですが、
今朝夜中の2時頃主人が捜索中、目の前の畑で主人が置いた
シャシモを太っちょが食べているのを発見しました。
主人はしゃがんで名を呼んで太っちょと目が合ったのですが・・すいません。
主人は一歩前に踏み出てしまいました。で、太っちょはモーダッシュで走り去りました。
主人は家の中に入り、二人でベランダから見ていたら、
また同じ場所に戻ってまいりました。
今度は私が裸足で行ったのですが、名前を呼んだら逃げられました。
捕獲こそは出来ませんでしたが、私達には確信が持てました。
今晩からまた頑張ります。
取りあえず、ご報告まで。
投稿: 太っちょの母 | 2009年6月10日 (水) 09時31分
お疲れ様です!
金切り声、大変ですね。睡眠不足は一番参っちゃうかも。
猫おばさんBをいい意味でayyanさんがうまく操って、お互いに負担を少なくできたらいいですね。
パンダちゃん、超かわいいし、ゆっくりゆっくり慣れさせたら必ず人慣れすると思うけど、パピコ代理さんたちのように、ゆっくりゆっくりって言葉でいうほど簡単じゃないですよね~。
彼女たちのことはほんとすごいと思います。
でもayyanさんも頑張っているしほんとすごいです!パンダちゃんを自分の家へ連れてきたのはさすがだと思いました。
投稿: じゅんこ | 2009年6月 7日 (日) 18時17分